2009年07月15日
ジェネレーションギャップ
最近感じた若者とのジェネレーションギャップ
「帽子」

キャップ、ハット、ビーニー・・ etc、帽子はいろいろあるけど、
若い子は室内でも帽子をとらない
女性の皇族が被っているような正装の帽子や宗教上のこと、
病気や身体上の理由などは別として
自分は「屋内に入るときや、挨拶するときは帽子をとる」って育ってきたから、
ちょっと違和感アリ
あと、テレビ見てて、芸能人が外ロケじゃなくて
スタジオトークで帽子被ってるのにも、ついつい目がいっちゃう(笑)
でも以前は、普段使いの帽子の役割って「日よけ」とか「防寒」だったけど、
今はファッションの一部であり、アクセサリー感覚だから
室内に入ったからってネックレス外さないのと同じで
カジュアルな場所なら問題ないみたいね
エチケットとかマナー違反だとか、とやかく言いたいわけじゃなくて
あぁーこれがジェネレーションギャップか・・・としみじみ思ったわけで(笑)
帽子被ってると、髪型が変になっちゃうことがあるから
帽子をとりたくないときもあるんだけど、でも被ったままでいられない世代なのだ
ただ、この前の親子遠足で、お寺の本堂に入ったとき、
園長先生の指示で日よけ帽をとった園児たちを、ご住職は褒めていらしたし、
改まった席とか、屋外でも敬意を払う場所では帽子をとるとか、
要は何事もTPOが大事だなってことで
「帽子」

キャップ、ハット、ビーニー・・ etc、帽子はいろいろあるけど、
若い子は室内でも帽子をとらない
女性の皇族が被っているような正装の帽子や宗教上のこと、
病気や身体上の理由などは別として
自分は「屋内に入るときや、挨拶するときは帽子をとる」って育ってきたから、
ちょっと違和感アリ
あと、テレビ見てて、芸能人が外ロケじゃなくて
スタジオトークで帽子被ってるのにも、ついつい目がいっちゃう(笑)
でも以前は、普段使いの帽子の役割って「日よけ」とか「防寒」だったけど、
今はファッションの一部であり、アクセサリー感覚だから
室内に入ったからってネックレス外さないのと同じで
カジュアルな場所なら問題ないみたいね
エチケットとかマナー違反だとか、とやかく言いたいわけじゃなくて
あぁーこれがジェネレーションギャップか・・・としみじみ思ったわけで(笑)
帽子被ってると、髪型が変になっちゃうことがあるから
帽子をとりたくないときもあるんだけど、でも被ったままでいられない世代なのだ
ただ、この前の親子遠足で、お寺の本堂に入ったとき、
園長先生の指示で日よけ帽をとった園児たちを、ご住職は褒めていらしたし、
改まった席とか、屋外でも敬意を払う場所では帽子をとるとか、
要は何事もTPOが大事だなってことで

Posted by うっちー at 21:02│Comments(6)
│LIFE
この記事へのコメント
あ~そうだよね、人に挨拶するとき、私の世代は帽子を取るね。
それって、仕草としてもエレガントだよね。男性が挨拶するときに帽子取るのって、紳士的でいいじゃない。高校球児だって、デッドボールのとき、ランナーに帽子取って頭下げるよね。って、ふる~ぅ(笑)
いいの、わたくし、そろそろアンティークの域だから。
それって、仕草としてもエレガントだよね。男性が挨拶するときに帽子取るのって、紳士的でいいじゃない。高校球児だって、デッドボールのとき、ランナーに帽子取って頭下げるよね。って、ふる~ぅ(笑)
いいの、わたくし、そろそろアンティークの域だから。
Posted by ririchi(通称りりちん) at 2009年07月15日 21:06
>りりちん
うんうん、そういうときは多分無意識に帽子に手がいくよね。
自称、前世がサムライのうっちーとしては礼節は重んじたいわけで^^;)
けど若者にとっては、おばちゃん何言ってんの?って余計なお世話だね(笑)
うんうん、そういうときは多分無意識に帽子に手がいくよね。
自称、前世がサムライのうっちーとしては礼節は重んじたいわけで^^;)
けど若者にとっては、おばちゃん何言ってんの?って余計なお世話だね(笑)
Posted by うっちー
at 2009年07月15日 21:16

こんばんは。
確かに、テレビの影響か、芸能人気取りで、室内でも帽子を取らない若者、増えましたね。この前、ファミレスで、帽子をかぶったまま食事をしているギャル男(今こういう言い方するのかな?)っぽい男性を見た五歳ぐらいの男の子が、「お家で帽子はいけないんだよね」と、言った後で、「きっと、頭げがしているんだね」ですって。子供だって、変に思っているんですよね。
まあ、会社に入ってから、上司に叱られて、気付いても遅いんですけれどね。
確かに、テレビの影響か、芸能人気取りで、室内でも帽子を取らない若者、増えましたね。この前、ファミレスで、帽子をかぶったまま食事をしているギャル男(今こういう言い方するのかな?)っぽい男性を見た五歳ぐらいの男の子が、「お家で帽子はいけないんだよね」と、言った後で、「きっと、頭げがしているんだね」ですって。子供だって、変に思っているんですよね。
まあ、会社に入ってから、上司に叱られて、気付いても遅いんですけれどね。
Posted by ちよみ at 2009年07月15日 23:07
>ちよみさん
こんばんは(^^)
子どもって思ったことをそのまま口に出しますからね(笑)
けど最近はファミレスなどでは普通のことみたいで、時代は変わったなーと(^^;
こんばんは(^^)
子どもって思ったことをそのまま口に出しますからね(笑)
けど最近はファミレスなどでは普通のことみたいで、時代は変わったなーと(^^;
Posted by うっちー at 2009年07月16日 02:13
オレもスーパーや百貨店内は別として室内で帽子を取るのはマナーだと思います。
ところが、帽子被ったラーメン食ったこと何度かあり。
被っていることを忘れていた。別の意味でヤバイ・・・
ところが、帽子被ったラーメン食ったこと何度かあり。
被っていることを忘れていた。別の意味でヤバイ・・・
Posted by タミオ at 2009年07月17日 00:06
>タミオくん
いや~、若者にとってはフツーの行動に目がいくなんて、年とったナーと思ってさ^^;)
つーか、ホント別の意味でヤバイぞー(笑)
いや~、若者にとってはフツーの行動に目がいくなんて、年とったナーと思ってさ^^;)
つーか、ホント別の意味でヤバイぞー(笑)
Posted by うっちー
at 2009年07月17日 14:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。