2009年10月19日
栗御飯定食

炊き込み栗御飯定食ワラサ(ブリ)の照り焼付に大満足
大変おいしゅうございました
**********
フラ・レッスンの帰り
TOiGO 2Fの和食屋膳さんへ
普段なら海鮮丼か肉系をいただくところ、
胃の調子を考え、ナマ物と脂っこいのは当分おあづけ(泣)
今日は魚しかないナ・・と思ってたから
栗ご飯に焼き魚なんて最高の組み合わせ!
大きな栗がゴロゴロ入った御飯は秋の味
焼き魚はワラサ
小さめのブリをワラサというのかな?
ブリよりもさっぱりしてて、今の自分にはピッタリ
いつもだったら、ちょっと物足りない量だけど、
よく噛んで、ゆっくり食べたらケッコー満足
なので、これからは早食い厳禁!
食べる量も減らせそうだし、ダイエットにもなるかも(笑)
フラ・レッスンの帰り
TOiGO 2Fの和食屋膳さんへ
普段なら海鮮丼か肉系をいただくところ、
胃の調子を考え、ナマ物と脂っこいのは当分おあづけ(泣)
今日は魚しかないナ・・と思ってたから
栗ご飯に焼き魚なんて最高の組み合わせ!
大きな栗がゴロゴロ入った御飯は秋の味
焼き魚はワラサ
小さめのブリをワラサというのかな?
ブリよりもさっぱりしてて、今の自分にはピッタリ
いつもだったら、ちょっと物足りない量だけど、
よく噛んで、ゆっくり食べたらケッコー満足
なので、これからは早食い厳禁!
食べる量も減らせそうだし、ダイエットにもなるかも(笑)
タグ :和食屋膳
Posted by うっちー at 18:24│Comments(5)
│長野のお店
この記事へのコメント
おいしそ~
フラにも行ったのね~
少し元気になっかな?
よかった♪
フラにも行ったのね~
少し元気になっかな?
よかった♪
Posted by りかの花 at 2009年10月19日 20:03
うっちーはまだそんなお年頃ではないからピンと来ないと思うが、人間、ただで健康なのは生まれて50年がいいとこ、と見た。それからは、日々の管理次第ではなかろうか。私ぐらいの年になると、一日だらけた生活すると、てきめんに太るんだよ、ほんと。
一緒に健康オタクになりましょうぞ~^^
一緒に健康オタクになりましょうぞ~^^
Posted by りりちん at 2009年10月19日 20:06
>りかの花♪
アリガト!95%復活しました(笑)
やっぱりまだ胃が重いときあるけど、食事の量も減るし、
よく噛もうとかゆっくり食べようとか思うからいいのかも。
やっぱり暴飲暴食が原因だったのかな~(汗)
>りりちん♪
いやいや・・。そろそろ体もガタがきて、年を感じる毎日ですぞ~
同級生との話題はもっぱら健康とアンチエイジング(笑)
りりちんはバレエや食事とかできちんと管理してるよね。
見習いたいけど、なかなかできず。
けど自分も脂と肉の食生活からヘルシー志向への転換期だね~
アリガト!95%復活しました(笑)
やっぱりまだ胃が重いときあるけど、食事の量も減るし、
よく噛もうとかゆっくり食べようとか思うからいいのかも。
やっぱり暴飲暴食が原因だったのかな~(汗)
>りりちん♪
いやいや・・。そろそろ体もガタがきて、年を感じる毎日ですぞ~
同級生との話題はもっぱら健康とアンチエイジング(笑)
りりちんはバレエや食事とかできちんと管理してるよね。
見習いたいけど、なかなかできず。
けど自分も脂と肉の食生活からヘルシー志向への転換期だね~
Posted by うっちー
at 2009年10月20日 07:25

栗ご飯旨いよね。
でも、作ってくれたら食べますが、自分で作らない筆頭ですわ。
栗をむくのが大変そうで挑戦する気にもなれません(笑)
でも、作ってくれたら食べますが、自分で作らない筆頭ですわ。
栗をむくのが大変そうで挑戦する気にもなれません(笑)
Posted by タミオ at 2009年10月20日 07:42
>タミオ♪
確かに皮むき大変だよね。
昔、会社の同期つながりで皆で栗ご飯作ったたことあったけど、
包丁で皮むきしたから大変だったな~
こっちでは小布施の栗が有名で、近くだから
栗おこわとか栗菓子を食べる機会は結構あるんだけどね。
やっぱ旬の味はウマカッタよ^^)
確かに皮むき大変だよね。
昔、会社の同期つながりで皆で栗ご飯作ったたことあったけど、
包丁で皮むきしたから大変だったな~
こっちでは小布施の栗が有名で、近くだから
栗おこわとか栗菓子を食べる機会は結構あるんだけどね。
やっぱ旬の味はウマカッタよ^^)
Posted by うっちー
at 2009年10月20日 14:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。