2010年01月17日
ノロに撃沈

息子、ノロウィルスにダウン
金曜の夕方、保育園から帰った直後から元気がなく
突然吐いてびっくり
結局、寝るまでに5回吐き、夜中に発熱
朝方から下痢も止まらず病院へ
やっぱりノロウイルスらしい
ちょうど保育園から「感染性胃腸炎での欠席が増えているので注意するように」って
お知らせが届いたところ
病院には他にも同じような症状の子どもがたくさん
血液検査と点滴をしてもらい、処方された下痢止めの薬を飲んだところ
幸い、今日の午後には、顔色もよくなり元気、食欲も戻ってきて下痢も止まっている
吐いたとき、本人も「喉が乾いた」と言うし、水分を補給した方がいいと思って
少しずつ白湯を飲ませるとすぐにまた吐いてしまったが、これはNG
後から小児科でもらった「吐くときの手当て」のプリントには以下の記載
・吐いてしまったら3−4時間は何も与えないこと。
のどが乾いたり食べたがったりするが、吐き気が止まらなければ吐き続ける。
・時間がたって吐かなければ、湯冷ましを1−2口、これで吐かなければ少しずつ水分を。
スポーツ飲料でも可。冷たすぎない、急にたくさん与えない、
ジュース類は吐き気を強くするので不可
ただし、以下のときは早めの受診を
・吐き続けて止まらない
・ぐったりしていて様子がおかしい
・唇が乾いておしっこが少ない
とのこと
そして今回、ドクターからも薬剤師からも薦められたのが、
写真の経口補水液「OS-1(オーエスワン)」
500mlで180−190円なのでイオン飲料より若干割高だけど、
厚生労働省許可個別評価型病者用食品で
感染性胃腸炎や感冒による脱水、過度の発汗による脱水症状に適しているとのこと
今、他にロタウイルス(米のとぎ汁のような白色の下痢便)も流行中らしいのでご注意ください
にほんブログ村


突然吐いてびっくり
結局、寝るまでに5回吐き、夜中に発熱
朝方から下痢も止まらず病院へ
やっぱりノロウイルスらしい
ちょうど保育園から「感染性胃腸炎での欠席が増えているので注意するように」って
お知らせが届いたところ
病院には他にも同じような症状の子どもがたくさん
血液検査と点滴をしてもらい、処方された下痢止めの薬を飲んだところ
幸い、今日の午後には、顔色もよくなり元気、食欲も戻ってきて下痢も止まっている
吐いたとき、本人も「喉が乾いた」と言うし、水分を補給した方がいいと思って
少しずつ白湯を飲ませるとすぐにまた吐いてしまったが、これはNG
後から小児科でもらった「吐くときの手当て」のプリントには以下の記載
・吐いてしまったら3−4時間は何も与えないこと。
のどが乾いたり食べたがったりするが、吐き気が止まらなければ吐き続ける。
・時間がたって吐かなければ、湯冷ましを1−2口、これで吐かなければ少しずつ水分を。
スポーツ飲料でも可。冷たすぎない、急にたくさん与えない、
ジュース類は吐き気を強くするので不可
ただし、以下のときは早めの受診を
・吐き続けて止まらない
・ぐったりしていて様子がおかしい
・唇が乾いておしっこが少ない
とのこと
そして今回、ドクターからも薬剤師からも薦められたのが、
写真の経口補水液「OS-1(オーエスワン)」
500mlで180−190円なのでイオン飲料より若干割高だけど、
厚生労働省許可個別評価型病者用食品で
感染性胃腸炎や感冒による脱水、過度の発汗による脱水症状に適しているとのこと
今、他にロタウイルス(米のとぎ汁のような白色の下痢便)も流行中らしいのでご注意ください
にほんブログ村


Posted by うっちー at 20:40│Comments(9)
│子育て
この記事へのコメント
息子さんの具合はどうですか?
そうですよね。。。
そろそろこういう病気が流行る季節ですよね。
うちは、これで入院したので、
すごくおそろしいです。
オーエス1には、お世話になりました。
お大事になさってください。
看病する側も大変ですよね。
うっちーさんも、無理しないでくださいね。
そうですよね。。。
そろそろこういう病気が流行る季節ですよね。
うちは、これで入院したので、
すごくおそろしいです。
オーエス1には、お世話になりました。
お大事になさってください。
看病する側も大変ですよね。
うっちーさんも、無理しないでくださいね。
Posted by rico at 2010年01月17日 20:51
お大事に。
小さい子供は下痢を侮れないよね。
身体的なストレスが大変です。
水分補給の仕方、勉強になりました。
大人にも使えるのかな。
オレも昨日やられた。
多分、自作の牡蠣グラタンが原因だと思う(>_<)
牡蠣の食い過ぎ、運が悪かった。
小さい子供は下痢を侮れないよね。
身体的なストレスが大変です。
水分補給の仕方、勉強になりました。
大人にも使えるのかな。
オレも昨日やられた。
多分、自作の牡蠣グラタンが原因だと思う(>_<)
牡蠣の食い過ぎ、運が悪かった。
Posted by タミオ at 2010年01月17日 21:58
ノロやロタの時期ですね。
娘の保育園ではまだ流行っていませんがノロ注意の
お便りがきました。
お大事にしてください。
ママも子供からもらっっちゃわないよ~にね。
娘も毎年ノロやロタを保育園からもらっちゃって
挙句の果てには私やパパがもらっちゃて。
大変ですもの。
お察しします~・
娘の保育園ではまだ流行っていませんがノロ注意の
お便りがきました。
お大事にしてください。
ママも子供からもらっっちゃわないよ~にね。
娘も毎年ノロやロタを保育園からもらっちゃって
挙句の果てには私やパパがもらっちゃて。
大変ですもの。
お察しします~・
Posted by らんちゃん at 2010年01月18日 12:19
>ricoさん
お陰さまでもうかなり良くなり、元気になりました。
子どもの病気はホント切なくて代わってあげられたらどんなにいいかと思いますね。
入院はお子様はもちろん、ご家族みんな大変だったことと思います。
この数日、かなり念入りな手洗いで手荒れがひどいですが;_;)
今のところ旦那と自分には移ってないようで一安心です。
ありがとうございます^^)
>タミオ♪
ありがとね。だいぶ良くなりました。
OS-1は大人でもOKみたいよ。
「高齢者の経口摂取不足による脱水状態」って書いてある(笑)
ちょっとやだやだ~魚介は要注意だよん。その後大丈夫?
前に実装の宴会で大当たりしなかったけ?タミオこそお大事にね。
>らんちゃんさん
ありがとうございます。時期ですね~(汗)
旦那と自分は一昨年かかったんですが、息子は初めてのノロで。
吐いたり下痢したり本当にもーらしかったです。
保育園でもひとり出ると、どんどん拡がるので怖いですよね。
まだまだ油断できません。お互いに気をつけましょうね~
お陰さまでもうかなり良くなり、元気になりました。
子どもの病気はホント切なくて代わってあげられたらどんなにいいかと思いますね。
入院はお子様はもちろん、ご家族みんな大変だったことと思います。
この数日、かなり念入りな手洗いで手荒れがひどいですが;_;)
今のところ旦那と自分には移ってないようで一安心です。
ありがとうございます^^)
>タミオ♪
ありがとね。だいぶ良くなりました。
OS-1は大人でもOKみたいよ。
「高齢者の経口摂取不足による脱水状態」って書いてある(笑)
ちょっとやだやだ~魚介は要注意だよん。その後大丈夫?
前に実装の宴会で大当たりしなかったけ?タミオこそお大事にね。
>らんちゃんさん
ありがとうございます。時期ですね~(汗)
旦那と自分は一昨年かかったんですが、息子は初めてのノロで。
吐いたり下痢したり本当にもーらしかったです。
保育園でもひとり出ると、どんどん拡がるので怖いですよね。
まだまだ油断できません。お互いに気をつけましょうね~
Posted by うっちー
at 2010年01月18日 13:40

大変でしたね
親としては子供がぐったりしてると辛いですよね…
吐き切っちゃうといいらしいですね。
俺も年末、身に覚えがないのに急にお腹が痛くなり嘔吐と下痢!
お腹が冷えたんだと思ってフラフラしながら我慢して仕事してましたが、後で聞いたらノロウイルスだったらしいです。
親としては子供がぐったりしてると辛いですよね…
吐き切っちゃうといいらしいですね。
俺も年末、身に覚えがないのに急にお腹が痛くなり嘔吐と下痢!
お腹が冷えたんだと思ってフラフラしながら我慢して仕事してましたが、後で聞いたらノロウイルスだったらしいです。
Posted by ゆたか at 2010年01月18日 15:05
>ゆたかさん
嘔吐と下痢が同時じゃなかったのがせめてもの救いというか・・。
治まってくれてホントよかったです。
ゆたかさ~ん、ノロでお仕事はキツすぎ>_<)
いくら気合があってもできるもんじゃありません。さすがです!
嘔吐と下痢が同時じゃなかったのがせめてもの救いというか・・。
治まってくれてホントよかったです。
ゆたかさ~ん、ノロでお仕事はキツすぎ>_<)
いくら気合があってもできるもんじゃありません。さすがです!
Posted by うっちー
at 2010年01月18日 17:02

ひゃあ~
大変だったね。
子どもの病気はほんと可哀そうだよね。
ノロは大人にもうつるというから、うっちーもくれぐれも気をつけて。
うちはロタでダブル入院したことあったけど、
ロタは大人にはうつらないと言われたのに
その後私がダウンしてさんざんだったことがあります。
この時期、ほんとに怖いね。
早く良くなりますように。
大変だったね。
子どもの病気はほんと可哀そうだよね。
ノロは大人にもうつるというから、うっちーもくれぐれも気をつけて。
うちはロタでダブル入院したことあったけど、
ロタは大人にはうつらないと言われたのに
その後私がダウンしてさんざんだったことがあります。
この時期、ほんとに怖いね。
早く良くなりますように。
Posted by りかの花 at 2010年01月18日 23:29
そっか・・・。息子さん大変だったんだね。
で、今日はお休みね。
ちょっと淋しかったかも・・・。なんつって。
どうかお大事にね。
で、今日はお休みね。
ちょっと淋しかったかも・・・。なんつって。
どうかお大事にね。
Posted by ゴクミ at 2010年01月18日 23:52
>りかの花♪
うーん。参りました・・。
でもお陰さまで良くなったよ。ありがとう~
今度は咳で、喘息の心配してるけどね^^;)
うわ~ロタも怖いんだね>_<)ママにも移ってホント大変だったね。
大人には移らないなら・・りかの花はまだお子ちゃま?なんちゃって^^)
>ゴクミ
え?ゴクミ?(笑)
そうなの~。フラ初めで楽しみにしてたんだけど。残念・・(泣)
気を取り直して来週から、またよろしくね~ありがと^^)
うーん。参りました・・。
でもお陰さまで良くなったよ。ありがとう~
今度は咳で、喘息の心配してるけどね^^;)
うわ~ロタも怖いんだね>_<)ママにも移ってホント大変だったね。
大人には移らないなら・・りかの花はまだお子ちゃま?なんちゃって^^)
>ゴクミ
え?ゴクミ?(笑)
そうなの~。フラ初めで楽しみにしてたんだけど。残念・・(泣)
気を取り直して来週から、またよろしくね~ありがと^^)
Posted by うっちー
at 2010年01月19日 18:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。