2010年09月20日
新潟こしひかりロール

新潟土産
仕事でもなく、遊びでもなく・・
でも、とても大切なフラの用事で、初めて新潟市内へ
新潟でも、上越なら車で楽に運転できる距離ですが
新潟市となると2時間半から3時間
車で行かれなくもないれど、高速バスはとても便利でした
行きは若干緊張気味でしたが、帰りは充実感とホッしたのとで、
缶ビールを買ってバスに乗り、フラシシターと「お疲れさま」の乾杯!
車じゃないから運転もしなくていいし、車内にトイレもあるので安心です
途中、休憩の米山SAで、
新潟県産コシヒカリ米100%使用のコシヒカリアイスを食べました
見た目はバニラアイスのようですが、
食感が若干シャーベット風で、味はバニラとは全然違います
初めの一口は「?」って感じで、正直イマイチしたが、
食べているうちに全く違和感がなくなり、舌に馴染んできました
柔らかい米粒が混ざっているのも、なかなかいい感じです
そして、家で待つ旦那と息子には「新潟こしひかりロール」を買って帰ることに
レジ横に並べられたロールケーキの箱の横に商品説明がありましたが・・
ほろ酔い気味だったので、よく読まず、内容も忘れてしまいました(汗)
米粉を使った、もちもち感と、しっとりした生地、
甘さ控えめなクリームはうっちー好みです


新潟こしひかりロール1280円 (株)夢えちご
実は我が家のコシヒカリも、
新潟産に匹敵する美味しさだと思っていますが・・
全国で、お米のパンやスイーツなど、
おコメの加工食品が増えるのはとても嬉しいです
地産地消!
パンもパスタも美味しいけれど・・もっとお米を食べましょ♪
でも、とても大切なフラの用事で、初めて新潟市内へ
新潟でも、上越なら車で楽に運転できる距離ですが
新潟市となると2時間半から3時間
車で行かれなくもないれど、高速バスはとても便利でした
行きは若干緊張気味でしたが、帰りは充実感とホッしたのとで、
缶ビールを買ってバスに乗り、フラシシターと「お疲れさま」の乾杯!
車じゃないから運転もしなくていいし、車内にトイレもあるので安心です
途中、休憩の米山SAで、
新潟県産コシヒカリ米100%使用のコシヒカリアイスを食べました
見た目はバニラアイスのようですが、
食感が若干シャーベット風で、味はバニラとは全然違います
初めの一口は「?」って感じで、正直イマイチしたが、
食べているうちに全く違和感がなくなり、舌に馴染んできました
柔らかい米粒が混ざっているのも、なかなかいい感じです
そして、家で待つ旦那と息子には「新潟こしひかりロール」を買って帰ることに
レジ横に並べられたロールケーキの箱の横に商品説明がありましたが・・
ほろ酔い気味だったので、よく読まず、内容も忘れてしまいました(汗)
米粉を使った、もちもち感と、しっとりした生地、
甘さ控えめなクリームはうっちー好みです


新潟こしひかりロール1280円 (株)夢えちご
実は我が家のコシヒカリも、
新潟産に匹敵する美味しさだと思っていますが・・
全国で、お米のパンやスイーツなど、
おコメの加工食品が増えるのはとても嬉しいです
地産地消!
パンもパスタも美味しいけれど・・もっとお米を食べましょ♪
Posted by うっちー at 23:24│Comments(3)
│フラ・キルト
この記事へのコメント
うっちー
新潟のコシヒカリロール 美味しそうだね〜
新潟を満喫できましたね…
新潟のコシヒカリロール 美味しそうだね〜

新潟を満喫できましたね…
Posted by ゆも at 2010年09月21日 20:10
バスや電車はいいよね。自分も帰省は電車が好きだな。
理由は言わずもがな(笑)
新潟土産と言えば笹団子(実家では節句に食べた)
なのですが、長野県も節句に食べたりするのかしら?
新潟県出身ですが、新潟市には3回しか行ったことが
ないです。
理由は言わずもがな(笑)
新潟土産と言えば笹団子(実家では節句に食べた)
なのですが、長野県も節句に食べたりするのかしら?
新潟県出身ですが、新潟市には3回しか行ったことが
ないです。
Posted by タミオ at 2010年09月21日 23:23
>ゆもさん
本当に充実した1日でした^^)/
やっぱフラ最高~♪
残念ながら詳しいことは書けないので、食べ物の話になってしまいました^^;)
当日の様子はマヤ先生から聞いてくださいネ~^^)
>タミオくん
連休だったけど大きな渋滞もなく順調な移動でした。
新潟と言っても、白川神社を通り「りゅーとぴあ」というホールに行っただけなんだけど、
長野とはちょっと違う街並みを感じました。
笹団子は昔はスノボ帰りの新潟土産って感じだったナ。
長野ではお節句に食べる習慣はないかも・・
たまに道の駅で売ってるのを買うけど美味しいよね。
本当に充実した1日でした^^)/
やっぱフラ最高~♪
残念ながら詳しいことは書けないので、食べ物の話になってしまいました^^;)
当日の様子はマヤ先生から聞いてくださいネ~^^)
>タミオくん
連休だったけど大きな渋滞もなく順調な移動でした。
新潟と言っても、白川神社を通り「りゅーとぴあ」というホールに行っただけなんだけど、
長野とはちょっと違う街並みを感じました。
笹団子は昔はスノボ帰りの新潟土産って感じだったナ。
長野ではお節句に食べる習慣はないかも・・
たまに道の駅で売ってるのを買うけど美味しいよね。
Posted by うっちー at 2010年09月22日 15:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。