2009年11月01日
究極のモンブラン

千疋屋総本店
考えうる最上級の素材を使用したという「究極のモンブラン」

旦那の東京駅土産
いろいろ買ってきてくれるけど、やっぱり間違いないのが千疋屋総本店
季節限定のデザートが楽しみ
やっぱり今は秋の味覚「栗」
約7cm四方の小さな小箱に入っているのはモンブラン
これで840円(高っ!)
商品名が「究極のモンブラン」とは相当の自信作とみたが、
食べてみると・・・やっぱり違うね!
モンブランの中には風味のいいマロングラッセ
イタリア産のマロンをマダガスカル産バニラで煮込んだもの
マローニ種のシャーテーニュ栗(←フランス、イタリアの最高の産地らしい)のマロンペーストは
濃厚で程よい甘さとコク
しっとりさくさくのタルト生地
スペイン産最上級アーモンドパウダーと発酵バターがふんだんに使われていて
香りづけのラム酒は樽熟成によるバニラやバナナ香が豊かなトリニダード産プランテーション・ラム
これぞまさに、考えうる最上級の素材!とのこと
確かに美味
美味だけど、なにもフランスやイタリアじゃなくても近くに小布施のオイシイ栗もあるしね
値段も値段なので、何度も食べたいとは思わないけど
1度食べてみる価値はアリかも
東京駅銘品館店の場所はこちら↓
http://www.sembikiya.co.jp/shop/shop_tokyo.php
いろいろ買ってきてくれるけど、やっぱり間違いないのが千疋屋総本店
季節限定のデザートが楽しみ
やっぱり今は秋の味覚「栗」
約7cm四方の小さな小箱に入っているのはモンブラン
これで840円(高っ!)
商品名が「究極のモンブラン」とは相当の自信作とみたが、
食べてみると・・・やっぱり違うね!
モンブランの中には風味のいいマロングラッセ
イタリア産のマロンをマダガスカル産バニラで煮込んだもの
マローニ種のシャーテーニュ栗(←フランス、イタリアの最高の産地らしい)のマロンペーストは
濃厚で程よい甘さとコク
しっとりさくさくのタルト生地
スペイン産最上級アーモンドパウダーと発酵バターがふんだんに使われていて
香りづけのラム酒は樽熟成によるバニラやバナナ香が豊かなトリニダード産プランテーション・ラム
これぞまさに、考えうる最上級の素材!とのこと
確かに美味
美味だけど、なにもフランスやイタリアじゃなくても近くに小布施のオイシイ栗もあるしね
値段も値段なので、何度も食べたいとは思わないけど
1度食べてみる価値はアリかも
東京駅銘品館店の場所はこちら↓
http://www.sembikiya.co.jp/shop/shop_tokyo.php
Posted by うっちー at 11:54│Comments(5)
│東京土産
この記事へのコメント
うっちー知らないかなぁ。
東京駅の地下を延々歩いていったところの千疋屋パーラーに、コーヒーパフェってのがあってさ、私が中学の頃だよ。フルーツ満載でベースはバニラアイスにコーヒーのシロップで。美味しかったんだ~。
フルーツパーラーっていうと、私の時代は高野も有力だった(笑)
東京駅の地下を延々歩いていったところの千疋屋パーラーに、コーヒーパフェってのがあってさ、私が中学の頃だよ。フルーツ満載でベースはバニラアイスにコーヒーのシロップで。美味しかったんだ~。
フルーツパーラーっていうと、私の時代は高野も有力だった(笑)
Posted by りりちん at 2009年11月01日 12:30
オレもモンブラン食べたくなった。
日本の栗は渋皮が取れにくいように突然変異したけど
ヨーロッパや中国の栗は渋皮がするっとむけて
料理しやすいそうです。
日本の栗は渋皮が取れにくいように突然変異したけど
ヨーロッパや中国の栗は渋皮がするっとむけて
料理しやすいそうです。
Posted by タミオ at 2009年11月01日 16:09
>りりちん
ごめ~ん。コーヒーパフェは知らないよ~
中学生でコーヒーシロップなんて・・大人の味じゃん^^)
自分は千疋屋といえば玉川高島屋店が身近だけど、
フルール買うのは特別なときって感じ^^;)
高野も有名だね。あと、りりちんは渋谷では遊んでなかったかな?
やっぱり一番思い出深いのは渋谷の西村だな~
>タミオ
これは普通のケーキ屋さんの「そば」がくっついてるみたいなモンブランとは一味違うよ!
まさに栗を食べてる感じ。
品種で渋皮が剥けやすいとか料理しやすいとかってあるんだね~
勉強になったよ^^)つーか、ホント料理詳しいよね^^)
ごめ~ん。コーヒーパフェは知らないよ~
中学生でコーヒーシロップなんて・・大人の味じゃん^^)
自分は千疋屋といえば玉川高島屋店が身近だけど、
フルール買うのは特別なときって感じ^^;)
高野も有名だね。あと、りりちんは渋谷では遊んでなかったかな?
やっぱり一番思い出深いのは渋谷の西村だな~
>タミオ
これは普通のケーキ屋さんの「そば」がくっついてるみたいなモンブランとは一味違うよ!
まさに栗を食べてる感じ。
品種で渋皮が剥けやすいとか料理しやすいとかってあるんだね~
勉強になったよ^^)つーか、ホント料理詳しいよね^^)
Posted by うっちー
at 2009年11月01日 16:43

食べたい。
モンブランはいまいち好きじゃなかったけど、こっちにきて初めて栗の木テラスのモンブランを食べたとき、案外おいしいじゃんって思ったから、このモンブランを食べたら、さらにモンブラン好きになるかな?
モンブランはいまいち好きじゃなかったけど、こっちにきて初めて栗の木テラスのモンブランを食べたとき、案外おいしいじゃんって思ったから、このモンブランを食べたら、さらにモンブラン好きになるかな?
Posted by rikizo at 2009年11月02日 14:28
>rikizoさん
エコモマイ♪ご訪問&コメントありがとうございます^^)
自分もrikizoさんと同じで実はそんなにモンブラン好きじゃなかったんですよ~
けど小布施の栗菓子が美味しくてモンブランも食べられるようになりました。
機会があったら是非この千疋屋のも食べてみてください。
きっとさらにモンブラン好きになると思いますよ~(^_-)
エコモマイ♪ご訪問&コメントありがとうございます^^)
自分もrikizoさんと同じで実はそんなにモンブラン好きじゃなかったんですよ~
けど小布施の栗菓子が美味しくてモンブランも食べられるようになりました。
機会があったら是非この千疋屋のも食べてみてください。
きっとさらにモンブラン好きになると思いますよ~(^_-)
Posted by うっちー
at 2009年11月02日 16:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。